【SALE】旧タイプにつき数量限定50%OFF!
※※サンプルとして使用していた商品なので新品ではありません※※
新生児からの赤ちゃんの抱っこやねんねの際に大切な「姿勢安定」を実現し、抱っこの際の反り返りや過緊張を防ぎます。
安定した抱っこは赤ちゃんの熟睡、発達に良い影響があります。
※新しいネドコットの発売に伴い、こちらのタイプは在庫限りで販売終了となります。(在庫数残りわずか)
【ネドコットの特徴】
COTとは、英語で簡易ベッドいう意味があり、まぁるいネドコ専用のCOTということで名付けました。
たくさんの荷物が入る「ネドコBAG」や「ネドコトート」と比較する、バッグにした時の入る量は半分になりますが、ネドコとして赤ちゃんを寝せるところのサイズは「ネドコトート」と変わりません。
外出先はもちろん、おうちのリビングや夜の睡眠にも赤ちゃんにとって一番快適な「まぁるい寝床」(=特等席!)を簡単に作ることができます。
ネドコとして使わなくなった後は、おもちゃの収納やママのショッピングバッグとして等、末永く愛用して頂けます。
【ネドコットに期待できること】
新生児期からの赤ちゃんの抱っこ、そして睡眠の質、睡眠時の姿勢はとても大切なので、まぁるいネドコを赤ちゃんのファーストベッドとしてお選びいただけるととても嬉しく思います。
平らなお布団におろした途端、スイッチがONになって泣き始めることを「背中スイッチ」と言いますが、抱っこが大好きな赤ちゃんを「おくるみマットレス」で包んで安心させ、その後眠ったらそっとネドコットに寝かせて下さい。
特に新生児~首が座る2、3ヶ月くらいまでの赤ちゃんは、お腹の中にいた時の胎内ポーズの姿勢を保ってあげることで、リラックスし深い眠りが期待できます。また、股関節脱臼の回避や口呼吸の防止にも効果的です。
新生児から6ヶ月頃まではネドコの中にすっぽり入りますが、身長が伸びてサイズアウトした後も脚や頭の部分のサポートを工夫すれば、1歳半頃までお昼寝時のネドコとして使用できます。
【セッティング方法】
【ネドコセッティングのポイント】
①頭から背中の傾斜を付けるために別売のネドコセッティング用ポーチ、またはバスタオルなどを置いて下さい。
②次に"おくるみマットレス”(※別売)をセットします。赤ちゃんが眠りやすい角度になるよう調整する必要がありますので、頭からお尻にかけて緩やかな傾きがつくようにセッティングを行います。(動画解説をご確認下さい)
セッティング方法や寝かせ方のポイント等は商品と一緒に同梱するガイドブックに掲載をしております。それでもご不明な点や疑問点がある方はオフィシャルLINE、オンライン個別相談、お電話でサポートも致します。
\オンライン個別相談 1回無料/
セッティングのご相談などにご活用ください。
多くの方が産前にセッティングのご相談をされ、産後実際に赤ちゃんを寝かせてみて、微調整のご相談をされています。
ぜひご活用ください!
トップページから公式LINEよりご予約ください。
公式LINEでの購入前相談も受付中です。
【オフィシャルLINEのご登録はこちらから】
https://lin.ee/fYbMIXu
【購入例】
①ネドコット+おくるみマットレスの2点セット
その他にご自宅にあるバスタオル1枚(傾斜を付けるために使います)をご準備下さい。
②ネドコット+おくるみマットレス+ネドコセッティング用ポーチ(頭の位置に置きます)3点セット
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【サイズ】約22cm×65cm×24cm(たて×よこ×マチ)
【素材】日本製帆布8号(天然綿100%)
「倉敷帆布」仕様のネドコットは、使い続けるほどに味わいがうまれ、耐久性・通気性にも優れています。
【お手入れ方法】洗濯機でのお洗濯により型崩れを起こす場合がある為お薦めしません。ブラシやタワシに中性洗剤(漂白剤・蛍光剤が入っていないもの)を付けて水かぬるま湯で、汚れた部分のみをこすり洗いしてください。帆布は天然素材で出来ています。使っていくうちに生地が馴染んできて柔らかくなっていきます。
【ラッピング】
ラッピング・熨斗を無料で承ります。
RACCO専用の熨斗もご用意しておりますで、必要な際はコメント欄にてお知らせ下さい。
【発送時期】
受注後に発送予定日をお知らせ致します。※受注後3日以内に発送予定。
お急ぎの場合などもあるかと思いますが、受注頂いた方から順に発送させて頂きます。
出産が近い、産後、出産祝いなどでお急ぎの方は、早めのご注文・またコメントにてお知らせ下さい。
また配送日や時間帯を指定される場合もコメント欄にてお知らせ下さい。